秋の気配を感じると、いよいよ紅葉の季節がやってきます。
今回は、東京都内で子連れでも楽しめる紅葉スポットを深掘りし、電車や徒歩でアクセスできる場所に焦点を当ててご紹介します。
都心にいながら、自然の美しさを満喫できるスポットを訪れて、家族で素敵な秋の思い出を作ってみませんか?
- 東京都の紅葉スポットと子連れで楽しめる紅葉スポットの見頃情報と電車と徒歩で行ける情報
- 子連れでも安心!東京都内の紅葉スポット5選と見頃情報
- ⓵明治神宮外苑:黄金色のイチョウ並木
- ⓶昭和記念公園:広大な自然でリラックス
- ③高尾山:登山と紅葉のベストスポット
- ④六義園:日本庭園で味わう紅葉のライトアップ
- ⑤奥多摩湖:家族で楽しむ自然の宝庫
- 追加で深掘りするポイント
遊園地・水族館・動物園などのレジャー施設や
日帰り温泉やカラオケ、映画、グルメなど、140万件を超える特典を会員限定の特別価格で利用可能!
Contens
明治神宮外苑は、広大なイチョウ並木が見どころのスポットです。毎年秋には、道路沿いに約300mにわたって続くイチョウ並木が黄金色に染まり、まるで金色のトンネルのようです。小さな子供連れでも広々としたスペースがあり、ベビーカーでも安心して散策が楽しめます。アクセスも便利で、最寄り駅のJR「信濃町駅」や東京メトロ「青山一丁目駅」から徒歩圏内です。
再開発による環境保護の取り組みも進められており、伐採される樹木の数も最小限に抑えられるなど、今後もこの美しい景観を楽しめるよう努力が続けられています。
見頃:11月中旬から12月上旬
アクセス:JR「信濃町駅」徒歩5分、東京メトロ「青山一丁目駅」徒歩7分
⓶昭和記念公園:家族みんなで自然を満喫できる広大な公園
昭和記念公園は、東京都立川市と昭島市にまたがる広大な国営公園です。
広さは東京ドーム約39個分となり、四季折々の自然を楽しむことができる公園となっています。
公園内では、BBQやサイクリング、ボートなど様々なアクティビティも楽しめるようですよ。
現在は、コスモス祭りを開催していて10月20日まで楽しむことができます。また、紅葉も美しく、写真撮影にも最適な環境となっています!
東京都立川市に位置する昭和記念公園は、広大な敷地に広がる自然が魅力のスポットです。
子供向けの遊具や自転車のレンタルもあり、家族全員で楽しむことができます。紅葉の見頃は11月下旬で、特に銀杏並木やカエデの紅葉が美しく、公園全体が鮮やかな秋色に染まります。
また、公園内ではピクニックやBBQを楽しむこともでき、秋の一日を家族でゆったりと過ごすのに最適です。
見頃:11月下旬から12月上旬
アクセス:JR「西立川駅」徒歩2分
遊園地・水族館・動物園などのレジャー施設や
日帰り温泉やカラオケ、映画、グルメなど、140万件を超える特典を会員限定の特別価格で利用可能!
⓷高尾山:紅葉と登山で子どもも楽しめる冒険スポット
高尾山は、東京都八王子にある標高599メートルの山です。
年間を通じて多くの登山客、観光客が訪れる人気スポットとなっています。
東京都心からもアクセスが良いことから、初心者~上級者まで楽しめる山となっていて、
登山コースが豊富にあるのも魅力の1つとなっています。
また、山頂からは運が良ければ(天候が良ければ)富士山も見えることがあります。
高尾山の紅葉は、例年11月中旬から12月上旬に見ごろを迎えます。
山全体が鮮やかな赤や黄色に染まり、非常に美しい景色が広がります。
子連れで楽しむ冒険気分を味わいたいなら、高尾山がおすすめです。都心からのアクセスも良く、自然豊かな山道をケーブルカーやリフトを使いながら手軽に登山が楽しめます。山頂からは、運が良ければ富士山も見ることができ、紅葉とともに素晴らしい景色が広がります。
また、途中の「もみじ台」では紅葉が絶景で、特に1号路(表参道コース)は紅葉のトンネルのように美しいと評判です。
見頃:11月中旬から12月上旬
アクセス:京王線「高尾山口駅」徒歩5分
高尾山薬王院 | 山頂にある歴史ある寺院で、周辺の紅葉が美しいです。 |
高尾山ケーブルカー | ケーブルカーからの眺望は格別で、山中の紅葉を楽しめます。 |
高尾山山頂 | 山頂からは富士山や東京湾も見渡せ、紅葉と共に絶景が広がります。 |
もみじ台 | 山頂から徒歩約10分の場所にあり、美しいもみじを楽しめます。 |
1号路(表参道コース) | 紅葉のトンネルが広がり、初心者にもおすすめの登山コースです。 |
紅葉の時期に訪れる際は週末や祝日は大変込み合います。平日に訪れると比較的空いてることが多いようですよ。
遊園地・水族館・動物園などのレジャー施設や
日帰り温泉やカラオケ、映画、グルメなど、140万件を超える特典を会員限定の特別価格で利用可能!
④六義園:ライトアップされた庭園で子どもと一緒に歴史を感じる
六義園は、文京区にある日本庭園です。
元禄8年に五代将軍徳川綱吉の側用人であった柳沢吉保が造園した庭園です。
回遊式築山泉庭園の代表的な例となっています。
庭園内には大きな池や築山があり、そこから四季折々の風景を楽しむことができます。
紅葉が見どころでもありますが、春の桜も大変美しく見ることができます。
ここでは伝統的な日本文化も感じることができ、茶室や集会場なども当時のままあります。
開園時間は9時から17時までで入園料が一般300円、65歳以上は150円かかります。
この六義園はアクセスが大変良く、東京都心に位置していて、東京メトロ南北線の
「駒込」駅から徒歩7分というところが魅力の1つとなっています。
見頃:11月中旬から12月上旬
アクセス:東京メトロ南北線「駒込駅」徒歩7分
遊園地・水族館・動物園などのレジャー施設や
日帰り温泉やカラオケ、映画、グルメなど、140万件を超える特典を会員限定の特別価格で利用可能!
⑤奥多摩湖:家族でピクニックしながら紅葉を楽しめる湖畔
奥多摩湖は、東京都西多摩郡奥多摩町に位置する人造湖です。
昭和32年に完成した小河内ダムによって、多摩川を堰き止めて造られた湖です。
奥多摩湖は東京都の貴重な水源でもあります。
この湖周辺には自然を満喫できるスポットがたくさんあることで有名です。
東京都の西端にある奥多摩湖は、紅葉と共に自然を楽しめる絶好のスポットで、子供たちも自由に遊ぶことができます。さらに、湖面に浮かぶ「浮橋」を渡る体験もできるため、子供たちにとっても忘れられない思い出になるでしょう。
見頃:10月下旬から11月中旬
アクセス:JR「奥多摩駅」からバスで20分
場所名 | 特徴 | アクティビティ |
奥多摩湖畔公園 | 湖の周りに広がる公園。紅葉が美しい。 | ピクニック、散策、写真撮影 |
日原鍾乳洞 | 自然の神秘を感じる鍾乳洞。夏の避暑地として人気。 | 洞内探検、涼む |
奥多摩温泉 もえぎの湯 | 美しい山々の景色を楽しめる温泉施設。 | 温泉、リラックス |
鳩ノ巣渓谷 | 清流や滝の景色を楽しめる渓谷。自然の中でリラックス。 | 渓谷沿いの散策、自然観賞 |
奥多摩湖浮橋 | 湖面に浮かぶ橋を歩いて渡る体験ができる。湖の美しい景色を間近に感じることができる。 | 橋を渡る、景色を楽しむ |
アクセスも便利で、JR青梅線の「奥多摩駅」からバスで約20分の距離にあります。
車で訪れる際は圏央道の日の出ICから約70分で着きます。
四季折々の自然を感じられる場所なので、自然を感じてリフレッシュしたい方にピッタリの場所となっています。
遊園地・水族館・動物園などのレジャー施設や
日帰り温泉やカラオケ、映画、グルメなど、140万件を超える特典を会員限定の特別価格で利用可能!
⑥東京都の紅葉スポットと子連れで楽しめる紅葉スポットの見頃情報と電車と徒歩で行ける情報まとめ
東京都内には、家族連れでも楽しめる紅葉スポットがたくさんあります。
明治神宮外苑や昭和記念公園の広大な自然、歴史を感じる六義園の庭園、高尾山の登山と紅葉、そして奥多摩湖の湖畔でのピクニックなど、それぞれの場所が持つ特色を活かして、秋の訪れを満喫できます。
どのスポットも、電車や徒歩でアクセス可能なため、手軽にお出かけできるのも魅力です。子供との秋のお出かけにぴったりな紅葉スポットで、素敵な思い出を作りましょう。
遊園地・水族館・動物園などのレジャー施設や
日帰り温泉やカラオケ、映画、グルメなど、140万件を超える特典を会員限定の特別価格で利用可能!